2022年05月15日
狙いすまして、雨の日釣行
2022年5月14日(土)5:30~7:30 ED川
狙い通り今朝のED川は貸し切り
もちろん嵐では出撃は無しなのだが予報に反して雨は小降りで
風もそれほど強くない。
最初はいつも通りシャロークランクを投げていたが反応が無い為
「水面に波っけあるから表層に出ないのか?」と思い
スピナベに変えてボトムから中層狙いに変更
が、しかしこれもノー感じ、そしてここである事に気付く
昨日からの雨で水が濁っていると思い込んでいたのだが
よく見ると案外澄んでいる、波っ気があった為見えなかったのだ
これならやはりトップに出るはず!
と、あるルアーにチェンジ

出ました。スモール42㎝
コイツで釣ったのは久しぶりだぜ

ディンプル仕様のベイビーバド(自塗り)
狙い通り今朝のED川は貸し切り
もちろん嵐では出撃は無しなのだが予報に反して雨は小降りで
風もそれほど強くない。
最初はいつも通りシャロークランクを投げていたが反応が無い為
「水面に波っけあるから表層に出ないのか?」と思い
スピナベに変えてボトムから中層狙いに変更
が、しかしこれもノー感じ、そしてここである事に気付く
昨日からの雨で水が濁っていると思い込んでいたのだが
よく見ると案外澄んでいる、波っ気があった為見えなかったのだ
これならやはりトップに出るはず!
と、あるルアーにチェンジ
出ました。スモール42㎝
コイツで釣ったのは久しぶりだぜ
ディンプル仕様のベイビーバド(自塗り)

2021年05月22日
遠藤!

夕方、明日の準備をしながら相撲を見る
今日勝てば優勝が決まる照ノ富士
相手は平幕の遠藤
行司軍配は照ノ富士に上がったが物言いがつき
協議の結果行司差し違いで遠藤の勝ち
「よっしゃ~~~!」
照ノ富士ファンには申し訳ないが
これで明日の千秋楽が俄然盛り上がる!
酒も、うめ~~~


このラインは安くて良いよ!
2021年05月05日
5月釣果まとめ
2021年5月8日(土)5:00~8:00 ED川 釣果:0
2021年5圧9日(日)5:00~8:00 ED川 釣果:0
2021年5月16日(日)5:00~7:30 ED川 釣果:0

午前5時前、綺麗なED川の日の出

「世界一釣れる」と言われるクランクを補充

夏の花も補充

妙義水道→大山石積み→小野川→西の州浚渫→麻生石積み→沖提を回るも

コイがハタいている時って釣れる気がしない

河川敷で芝刈り
2021年4月29日(木)5:00~8:00 江戸川 釣果:0
2021年5月01日(土)5:00~8:00 江戸川 釣果:0
2021年5月02日(日)5:00~8:00 中川・花畑 釣果:0
2021年5月03日(月)5:00~8:00 江戸川 釣果:0
2021年5月04日(火)6:00~13:30 霞ヶ浦 釣果:0
2021年5月05日(水)5:00~8:30 江戸川 釣果:0
私のGWはかく終わりけり
2021年5圧9日(日)5:00~8:00 ED川 釣果:0
2021年5月16日(日)5:00~7:30 ED川 釣果:0

午前5時前、綺麗なED川の日の出

「世界一釣れる」と言われるクランクを補充

夏の花も補充

妙義水道→大山石積み→小野川→西の州浚渫→麻生石積み→沖提を回るも

コイがハタいている時って釣れる気がしない

河川敷で芝刈り
2021年4月29日(木)5:00~8:00 江戸川 釣果:0
2021年5月01日(土)5:00~8:00 江戸川 釣果:0
2021年5月02日(日)5:00~8:00 中川・花畑 釣果:0
2021年5月03日(月)5:00~8:00 江戸川 釣果:0
2021年5月04日(火)6:00~13:30 霞ヶ浦 釣果:0
2021年5月05日(水)5:00~8:30 江戸川 釣果:0
私のGWはかく終わりけり

2020年12月09日
忘年会トーナメントの結果は!

タイフーンの桟橋でスタートのコールをする松屋ボートの専務
今年の参加は32艇
スタート順はくじ引きだったのだが我らMハル艇はなんとケツから2番目の31番

(1stの16艇が7:00~、2ndの16艇が7:30~のスタート)
このスタート順では・・・と思いつつ予定通りに州の野原から一気に北浦へ向かったが
案の定、潮来マリーナ手前の石積みにはすでに2艇入っていて、もろ風表となる北側からの
厳しい釣りとなった。
マリーナの岸壁まで1時間ほどかけひと流しするもノーバイト、ここまでメタルバイブで
攻めていたが根掛かりですでに2個ロスト

その後南側の石積みが空いたようなのでそちらに小移動した。
移動後、石積みと石積みの間に3Dクランクを通すと「ごつん」とまたも根掛かり・・・やべ~と
思いきや根がズンズンと動き出し・・・
魚じゃん!!!
何、何、何、バスか?
バスだったらかなりデカい!
焦りつつも慎重に巻いて来る
この重さはキャットだが・・・でもキャット特有のヌタッとした引きではない!
船上では船長と私の弟が「タモ、タモ、タモ!」と大騒ぎ
でもまだ魚は見えない
そのまま巻きつ続けると、一気に船尾の方に走り出し
フックオフ!
フックが外れた瞬間に魚の尾びれが一瞬見えたのだが、バスであったかは
判らなかった。
結局、2時間ほど石積みで粘ったが釣れずにその後は鰐川テトラ→北利根を
戻りながら攻めるも異常なしのまま帰着1時間前となる12時半頃、北利根左岸のアシで
弟のタイニーブリッツMRにヒット!
が、しかし!
これもバレる

そして、タイムアップ・・・
ぴえんヶ丘どすこいの助

今年もダメでした・・・残念
参加32艇中魚を持ってきたのは10艇だけだけど、やっぱり釣る人は釣るわけで、凄い!
来年また頑張ります・・・オシマイ
2020年12月05日
プラの結果
今日は明日のトーナメントの為に予定通り霞水系の
外浪逆浦と鰐川、そして北利根と横利根をチェックしてきました。
が、しかし!
ノーバイト!!!

[とんぼ公園前]
デラスピンとオーバーライドを投げまくりましたが・・・魚っけはゼロ
なので明日はプラノ結果を生かし
北利根、外浪逆浦、鰐川には目もくれず北浦で勝負することにします。
でもなー、今年もやっぱりノーフィッシュに終わるのか!?・・・
外浪逆浦と鰐川、そして北利根と横利根をチェックしてきました。
が、しかし!
ノーバイト!!!


[とんぼ公園前]
デラスピンとオーバーライドを投げまくりましたが・・・魚っけはゼロ
なので明日はプラノ結果を生かし
北利根、外浪逆浦、鰐川には目もくれず北浦で勝負することにします。
でもなー、今年もやっぱりノーフィッシュに終わるのか!?・・・
2020年12月02日
今年こそ!
毎年12月の初めに友達のMハルちゃんが所有するバスボートの駐艇場である
「タイフーン」で忘年会トーナメントが開催される。
今年もお誘いを受け参加させてもらうのだが実は初参加から約10年、恥ずかしながら
未だ1匹のバスもウェイインできていないのだ。
時期が時期だけに毎年参加20~30艇の内ウェイイン出来るのは1/3程度なので
1匹でもでかいのを釣れば上位に食い込めるのだが・・・毎年そう思いながら参加するも
あっという間に10年の月日が流れてしまった
今年は1か月ほど前からプラをしているのだが季節が進むにつれ、釣れなくなり
今では全く魚の居場所が判らなくなってしまった。
トーナメントは今度の日曜、最後のプラを土曜日に行うのだがナサカと鰐川を主に
チェックしようと思っている。

今年こそ!
「タイフーン」で忘年会トーナメントが開催される。
今年もお誘いを受け参加させてもらうのだが実は初参加から約10年、恥ずかしながら
未だ1匹のバスもウェイインできていないのだ。
時期が時期だけに毎年参加20~30艇の内ウェイイン出来るのは1/3程度なので
1匹でもでかいのを釣れば上位に食い込めるのだが・・・毎年そう思いながら参加するも
あっという間に10年の月日が流れてしまった

今年は1か月ほど前からプラをしているのだが季節が進むにつれ、釣れなくなり
今では全く魚の居場所が判らなくなってしまった。
トーナメントは今度の日曜、最後のプラを土曜日に行うのだがナサカと鰐川を主に
チェックしようと思っている。

今年こそ!
Posted by 麦わらのゾフィ at
21:34
│Comments(0)
2020年10月06日
怪しい?羽根もの

ブランド名はUrhomy(←読めん)中国製、Amazonにて999円
黄金の羽を持つ固い餌で、イカ、ニシン、ブラックフィッシュ、さらに何故か
ゴキブリまで釣れるという怪しいルアー・・・

Lenght:6㎝ Weight:12.7g Color:Y2
が、しかし!
形と色が気に入ったのでポチりました

2020年09月27日
トップにi出ない季節になったか?
今朝は霧雨だったので家からカッパを着てのチャリンコ出撃
いつも通り最初にフラホッパーを投げ反応が無いので次にシャロークランクを
投入したのだが無反応、今朝のED川は超減水であったが程よく流れていて
水色もよく、居れば間違いなくトップで喰ってくる状況なのだが・・・
いつもならここでポイント移動となるのだが今日は最近お気に入りの
フリーリグを投入、テトラの切れ目に落としワームが着底したころを見計らって
そっとラインを張って聞いてみると
!!
喰ってる
ビシュ!っと合わせた。

今シーズン、初スモールは36センチ、レギュラーサイズだが引きは強烈であった。
フリーリグは

ドライブビーバー4㏌に3/0オフセットフック、シンカーは5.2g
その後別のポイントでも同じフリーリグで

今度はラージだ、サイズはギリ30
このラージの時も最初はトップを投げたのだが全く反応しなかったのに
底で喰ってきたことを考えるといよいよそう言う季節になって来たのであろうか?
今日はノンキーだがスピナベでも1尾追加できたので上等な日となった。
2020年9月26日(土)5:30~7:30 ED川 釣果:スモール1、ラージ2
いつも通り最初にフラホッパーを投げ反応が無いので次にシャロークランクを
投入したのだが無反応、今朝のED川は超減水であったが程よく流れていて
水色もよく、居れば間違いなくトップで喰ってくる状況なのだが・・・
いつもならここでポイント移動となるのだが今日は最近お気に入りの
フリーリグを投入、テトラの切れ目に落としワームが着底したころを見計らって
そっとラインを張って聞いてみると
!!
喰ってる
ビシュ!っと合わせた。

今シーズン、初スモールは36センチ、レギュラーサイズだが引きは強烈であった。
フリーリグは

ドライブビーバー4㏌に3/0オフセットフック、シンカーは5.2g
その後別のポイントでも同じフリーリグで

今度はラージだ、サイズはギリ30

このラージの時も最初はトップを投げたのだが全く反応しなかったのに
底で喰ってきたことを考えるといよいよそう言う季節になって来たのであろうか?
今日はノンキーだがスピナベでも1尾追加できたので上等な日となった。
2020年9月26日(土)5:30~7:30 ED川 釣果:スモール1、ラージ2
2020年09月21日
40UPキターーー!
Youtubeの影響でOSPのドリッピーが欲しくなり近所の釣具屋に
買いに行ったが売っておらず
ネットでも調べてみたがどうやら人気で品薄らしい。
ならば作るしかないとフロッグを改造してなーんちゃってドリッピー、作ってみた

どこのフロッグかもう忘れてしまったがフックとラーバースカートを取り除き
4/0のオフセットフックのラインアイにスナップ、ゲイブにトレーラーフックの固定用
のキーパーとスイベルをセット、それに自作ワームキーパーにスイミングワームの
テール部分をカットして装着。

なーんちゃってドリッピー完成。
早速土曜の朝、近所のED川で実戦投入してきた。
いろいろな穴のシーリングはしてないのでキャスト後放っておくと沈んでしまう
のだが、着水後早めにリーリングを始めればストップ&ゴーでも沈む事は無く
いい感じだ。
がしかし、調子に乗り過ぎて回収不能なブッシュに引っ掛けあえなくロスト
とほほ・・・
これはシャロークランクで

2020年9月19日(土)5:15~7:15 ED川 釣果:ノンキー1
そして今日、超久しぶりの

40UPキタ~~~
カエルじゃないけど
2020年9月21日(月)5:30~7:30 ED川 釣果:3(32㎝、44㎝、30㎝)
いずれも世界一釣れるというクランク、3DSにて
買いに行ったが売っておらず
ネットでも調べてみたがどうやら人気で品薄らしい。
ならば作るしかないとフロッグを改造してなーんちゃってドリッピー、作ってみた


どこのフロッグかもう忘れてしまったがフックとラーバースカートを取り除き
4/0のオフセットフックのラインアイにスナップ、ゲイブにトレーラーフックの固定用
のキーパーとスイベルをセット、それに自作ワームキーパーにスイミングワームの
テール部分をカットして装着。

なーんちゃってドリッピー完成。
早速土曜の朝、近所のED川で実戦投入してきた。
いろいろな穴のシーリングはしてないのでキャスト後放っておくと沈んでしまう
のだが、着水後早めにリーリングを始めればストップ&ゴーでも沈む事は無く
いい感じだ。
がしかし、調子に乗り過ぎて回収不能なブッシュに引っ掛けあえなくロスト
とほほ・・・
これはシャロークランクで

2020年9月19日(土)5:15~7:15 ED川 釣果:ノンキー1
そして今日、超久しぶりの

40UPキタ~~~

2020年9月21日(月)5:30~7:30 ED川 釣果:3(32㎝、44㎝、30㎝)
いずれも世界一釣れるというクランク、3DSにて

2020年09月12日
初めてのフリーリグ
前記事にも書いたが今年はビッグベイトばかり投げていた。
今年に限らず去年も一昨年もここ数年はビッグベイトではないが
ほとんどハードベイトを投げている、ワーミングはゼロではないが
ワームで最後にバスを上げたのは、(さっき調べてみると)
2015年7月11日花畑運河でドライブシュリンプのジグヘッドリグで
上げたのが最後、なんと5年も前の事であった。
現在私が使うワーミングリグはジグヘッドとノーシンカーだけだったのだが
この間Youtubeで偶然フリーリグの動画が目に留まり、あっさりと感化されて
しまったのである。

ドライブビーバー4インチにシンカーは5.2g

今日のED川は超減水で泥にごり、多分ここ2~3日利根川水系上流部で
続いている大雨が原因で、減水はそれに備えて篠崎の水門を開けっぱなしに
しているせいであろう。
川の様子を見てこりゃダメだなと思ったが少しでも可能性があるかもと思い
流入河川の水門前に行ってみる、しかし水色は良いが減水のせいで水の流れが
ちょろちょろだ。
いつも通りトップ系プラグを投げるも反応はなく、最後に先週釣れず今回2回目と
なるフリーリグを一番水深がありそうなところに投げてみると・・・

一発で喰ってきた!
30後半のまあまあのサイズは
フリーリグ初Fiiiiiiiiiiish!
本日はこの一匹のみだが十分!
2020年9月12日(土)5:15~7:30 ED川 釣果:1
今年に限らず去年も一昨年もここ数年はビッグベイトではないが
ほとんどハードベイトを投げている、ワーミングはゼロではないが
ワームで最後にバスを上げたのは、(さっき調べてみると)
2015年7月11日花畑運河でドライブシュリンプのジグヘッドリグで
上げたのが最後、なんと5年も前の事であった。
現在私が使うワーミングリグはジグヘッドとノーシンカーだけだったのだが
この間Youtubeで偶然フリーリグの動画が目に留まり、あっさりと感化されて
しまったのである。

ドライブビーバー4インチにシンカーは5.2g

今日のED川は超減水で泥にごり、多分ここ2~3日利根川水系上流部で
続いている大雨が原因で、減水はそれに備えて篠崎の水門を開けっぱなしに
しているせいであろう。
川の様子を見てこりゃダメだなと思ったが少しでも可能性があるかもと思い
流入河川の水門前に行ってみる、しかし水色は良いが減水のせいで水の流れが
ちょろちょろだ。
いつも通りトップ系プラグを投げるも反応はなく、最後に先週釣れず今回2回目と
なるフリーリグを一番水深がありそうなところに投げてみると・・・

一発で喰ってきた!
30後半のまあまあのサイズは
フリーリグ初Fiiiiiiiiiiish!

本日はこの一匹のみだが十分!

2020年9月12日(土)5:15~7:30 ED川 釣果:1
2020年09月05日
遅すぎる~~~
令和2年・・・

初バス!
最遅記録大幅更新!
今年は3月からほぼ毎週のように近所のED川に通っていたが
キャッチで来たのは40㎝クラスのシーバスが1匹のみ、あとスモールの
バラシが3回あっただけ。
どうしてこんなに釣れなかったかと言うと、言い訳になってしまうが、今年は
どうしてもビッグベイトで釣りたかったのでそれしか投げていなかったのだ。
しかしながら

ジョイクロ178
殉職!

ジョイクロ148
殉職!!
高価なジョイクロを失い、こりゃたまらんと安物に走る。

タカミヤ製ファルケンRベイト150mm32g
アマゾンで896円!
泳がすとちょっとカショーンカショーンという音が気になるが泳ぎ方は抜群!

キャスト切れしたチャートバックパールをブラックギルが救出した
なんて事もあったのだが
その後ブラックギルをキャスト切れでロスト、最後に残ったチャートバックパールは
先週根掛かりでロストした
結局のところ今年はビッグベイト縛りで釣果が得られなかったが
使い切ったことで今日はお得意のシャロークランクでやっと初バスを
拝める事となったのだ。
今日は同じポイントで2匹追加して終了
さて来週から挽回なるか?
2020年9月5日(土)5:15~7:15 ED川 釣果:ラージ3匹(30~35センチ)

初バス!

今年は3月からほぼ毎週のように近所のED川に通っていたが
キャッチで来たのは40㎝クラスのシーバスが1匹のみ、あとスモールの
バラシが3回あっただけ。
どうしてこんなに釣れなかったかと言うと、言い訳になってしまうが、今年は
どうしてもビッグベイトで釣りたかったのでそれしか投げていなかったのだ。
しかしながら

ジョイクロ178
殉職!

ジョイクロ148
殉職!!
高価なジョイクロを失い、こりゃたまらんと安物に走る。

タカミヤ製ファルケンRベイト150mm32g
アマゾンで896円!

泳がすとちょっとカショーンカショーンという音が気になるが泳ぎ方は抜群!

キャスト切れしたチャートバックパールをブラックギルが救出した
なんて事もあったのだが
その後ブラックギルをキャスト切れでロスト、最後に残ったチャートバックパールは
先週根掛かりでロストした

結局のところ今年はビッグベイト縛りで釣果が得られなかったが
使い切ったことで今日はお得意のシャロークランクでやっと初バスを
拝める事となったのだ。
今日は同じポイントで2匹追加して終了
さて来週から挽回なるか?
2020年9月5日(土)5:15~7:15 ED川 釣果:ラージ3匹(30~35センチ)
2020年07月12日
ハルシャギクとビッグベイト
2020年06月13日
バラシ対策で
毎週のように通ってはいるのだが未だ今シーズン、バスは拝んでおらず
釣れたのはシーバスとギルのみ。
ところが先週の事スモールを2匹ヒットさせたのだがいずれも、足元でフックオフ!
これはフックを変えなければと明日に備え釣具屋に行ったのだが、こんなフックを
見つけ買ったみた。

がまかつのTWIN
構造的にすごく効くような気がする!
釣れたのはシーバスとギルのみ。
ところが先週の事スモールを2匹ヒットさせたのだがいずれも、足元でフックオフ!
これはフックを変えなければと明日に備え釣具屋に行ったのだが、こんなフックを
見つけ買ったみた。

がまかつのTWIN
構造的にすごく効くような気がする!

2019年10月16日
フックの大きさは重要だよな

ヨーズリ3DSクランクSSR
私の主戦力として使い続けてもう2年以上になる為
刺さりが悪くなったり折れたりして何度かフックを交換している。
そんな中最近、どうも泳ぎが気になっていた。
以前はもっと水面に引き波を残しながらブリブリと泳いだはず
だが今は普通に引くと10センチくらい潜ってしまいよほどスローに引かないと
引き波が出来ない。
ん?そうか!
予備の新品をパッケージから出して比べてみると

左が使用中のものでフックはスティンガーの#8、右は新品のオリジナルフック
やっぱり!
フックのサイズが違ってしまっていてその分ウエイトが増したのだ。
早速一つ下のサイズを買ってきて交換した

ガマカツの#8に交換
おけっ!

今更なんだけど、同じ番手でもメーカーによって大きさが違うのは
困ったもんです。

2019年10月12日
ミクラス!リペイント
愛称はミクラス、リューターでゴルフボールのようなディンプルを施したもので
10年以上の間、ここぞと言う時に投入してきたが最近はまったく釣果が無い。
ボーン素材そのままに使っていたのだがあまりにも汚くなっていたので
化粧直しする事にした。

しまった、最初の状態の画像を撮り忘れてしまったがディンプルに残る茶色が
全周のわたってあったのだ

ペーパーとリューターで一皮剥いてもともとのボーン素材状態に戻す

ボーン素材のまま使っても良かったのだが、目の前に最近スプーンの自塗りで
よく使っているスプレーが並んでいたのでなんとなく色を付けてみることにした。

ベリーにホワイトを残しサイドにイエローを吹く

バックにコーヒーブラウンを吹いて完成、テールのブレードは魚のひれを意識して
ホワイトにしてみた。
今朝早速ED川で試そうと5時に起床したが、やっぱり台風19号の影響で既に
雨足が強く出撃を断念(当然だが
)
デビューは来週に延期となった。
10年以上の間、ここぞと言う時に投入してきたが最近はまったく釣果が無い。
ボーン素材そのままに使っていたのだがあまりにも汚くなっていたので
化粧直しする事にした。

しまった、最初の状態の画像を撮り忘れてしまったがディンプルに残る茶色が
全周のわたってあったのだ

ペーパーとリューターで一皮剥いてもともとのボーン素材状態に戻す

ボーン素材のまま使っても良かったのだが、目の前に最近スプーンの自塗りで
よく使っているスプレーが並んでいたのでなんとなく色を付けてみることにした。

ベリーにホワイトを残しサイドにイエローを吹く

バックにコーヒーブラウンを吹いて完成、テールのブレードは魚のひれを意識して
ホワイトにしてみた。
今朝早速ED川で試そうと5時に起床したが、やっぱり台風19号の影響で既に
雨足が強く出撃を断念(当然だが

デビューは来週に延期となった。
2019年10月05日
今シーズン初スモール!(^^;
今年最後に更新したのは4月27日、なんと5ヶ月ぶりの更新だ
4月27日以降もほぼ毎週のように近所のED川に通っていたが
何故かまったく?釣れず更新したくも魚の絵が無く更新出来ずにいたのだ。
もう釣れるだろう、もう釣れるだろう、釣れたら初バスの便りを届けたいと
更新をためらっていたらあっという間にこんな時期になってしまった

今日のルアーはアマゾンで買ったヨーズリの3DSポッパー、得意の3DSクランクを
買う時に送料を無料にする為に抱き合わせに買ったものだ。
そんな奴が今日は良い仕事をしてくれた

2019年10月5日(土)5:10~6:30 ED川
5:53 1F スモールマウスバス 30センチくらい 3DSポッパー ホロチャートライム
初スモールも嬉しいがこの時期にスモールが釣れた事が凄く嬉しい
これから釣れなくなる時期になるが少し希望が持てるからだ。
ところで初スモールは今日であったが、ラージはいつだたのか?

9月16日初ラージ30cm

9月14日初シーバス50cm
これからさ!
4月27日以降もほぼ毎週のように近所のED川に通っていたが
何故かまったく?釣れず更新したくも魚の絵が無く更新出来ずにいたのだ。
もう釣れるだろう、もう釣れるだろう、釣れたら初バスの便りを届けたいと
更新をためらっていたらあっという間にこんな時期になってしまった


今日のルアーはアマゾンで買ったヨーズリの3DSポッパー、得意の3DSクランクを
買う時に送料を無料にする為に抱き合わせに買ったものだ。
そんな奴が今日は良い仕事をしてくれた

2019年10月5日(土)5:10~6:30 ED川
5:53 1F スモールマウスバス 30センチくらい 3DSポッパー ホロチャートライム
初スモールも嬉しいがこの時期にスモールが釣れた事が凄く嬉しい
これから釣れなくなる時期になるが少し希望が持てるからだ。
ところで初スモールは今日であったが、ラージはいつだたのか?

9月16日初ラージ30cm


9月14日初シーバス50cm

これからさ!

2019年04月27日
バラシバナシ

先週の土曜日、初バスをばらしてしまった事を記事にしたがバレた原因が判明した。
今朝の出撃に備え昨晩フックポイントをチェックすると針先がツルツルだったのだ
これじゃあバレてもしょうがない、先シーズンよりヘビーユースしてたので無理も無い。

新しいフックに変えればよいのだがちょうど同じサイズのフックが手元に無かった為
そうだあの方法でと、以前YouTubeで見たサンドペーパーで研ぐ方法を試し
フックポイントを復活させた。
そして今日こそは初バスをと意気込んで出撃、うまい具合に今朝のED川は
小雨模様、さらに水位も高く流れも有る絶好の条件。
朝一から先週ばらした場所で実釣開始、テトラの間を一列ずづつ順番に
クランクを通していった。
すると開始から10分ほど経った頃、岸から5~6mのところに有るテトラの
一番外側あたりでひったくる様なバイト!
そして今度こそバラさないぞーと、追い合わせを2度ほど入れた
「よっしゃー!」
まあまあのサイズのそいつは左右に走りナイスファイト、ただ水位が
有るとはいえテトラの先端は水面すれすれの状態でもたもたすると
ラインが擦れブレイクしそうだったので勝負を急がなければならなかった。
足元の岸際から2メートルくらいまで寄せた時、魚体を確認!
35くらいのトラ柄であった。
そいつはまだまだ走り続けていたが一気に勝負をつけようと、無理やり
ぶっこ抜こうと思ったその時
「フッ!」
「バレた~~~!!!!!!!」
2019年4月27日(土)AM5:15~7:30 ED川 釣果:0
またもや初バスはおあずけとなってしまったのだ

Posted by 麦わらのゾフィ at
20:59
│NON KEEPER
2019年04月20日
ハツバスバラス
それも3匹!
クランクで普通バレないっしょ・・・
春バスって食いがが浅いんだっけかぁ?・・・忘れちゃったよ

後ろの菜の花に引っ掛けバックラするし、久しぶりすぎて
勘がもどりませ~ん
2019年4月20日(土)AM5:15~7:00 ED川 バラシ3
来週に期待しましょう!
クランクで普通バレないっしょ・・・
春バスって食いがが浅いんだっけかぁ?・・・忘れちゃったよ

後ろの菜の花に引っ掛けバックラするし、久しぶりすぎて
勘がもどりませ~ん

2019年4月20日(土)AM5:15~7:00 ED川 バラシ3
来週に期待しましょう!

Posted by 麦わらのゾフィ at
07:37
│NON KEEPER
2018年11月14日
シャケの遡上を眺めていたら!

スモール来た~!!!

これは利根大堰の魚道に設置されたライブカメラ映像だ
今の時期シャケがバンバン遡上して来ていて会社での休み時間にそれを見て
癒されているのだが・・・「ん?来た~!」となったのだ。
シャケが来る前にはよくニゴイが現れるのだが、スモールが映る事はめったになく
私が見たのはコレが3回目、シャケも惚れ惚れする形だがやっぱりこっちの
形の方がたまらない!

釣り上げたときのバスは普段見慣れているが(それほど釣っていないが)
ネイティブに泳ぐ姿を見る事は普通無い訳でついついガン見してしまうのだ。
利根大堰の魚道はその横がガラス張りで誰でも見学が出来る施設になっていて
一昨年だったか一度三男を連れて見に行ったことがある、東北道の羽生ICから
30分ほど所にあり自宅からだとちょっと遠いので中々行くことはできないが
ネットでライブカメラの映像を見るだけでもその迫力が伝わってくる。


社会科見学だろうか?彼らの騒ぐ様子も実に微笑ましい!

追記:今日11月15日はまったく遡上が見られません、水位がいつもよりかなり低く
そのせいかもしれません。
Posted by 麦わらのゾフィ at
22:52
│NON KEEPER
2018年11月06日
バスに効くか?
実はエリア用としてビーズを芯材に「おゆまる」を被せたクランクを
作ったのだがエリアのトラウトらには見向きもされずにお蔵入りとなった。
エリア用として作っていたのだがその中のひとつがちょっとファットで
コレはバスに使えるかもとフックをシングルからトリプルへ変えてみた。

魚卵クランク Ver8の3 5.3g スローシンキング
すでに近所のED川もシーズン的に最終盤であるが、果たして反応はあるか?!
作ったのだがエリアのトラウトらには見向きもされずにお蔵入りとなった。
エリア用として作っていたのだがその中のひとつがちょっとファットで
コレはバスに使えるかもとフックをシングルからトリプルへ変えてみた。

魚卵クランク Ver8の3 5.3g スローシンキング
すでに近所のED川もシーズン的に最終盤であるが、果たして反応はあるか?!