其の13 貧乏性

麦わらのゾフィ

2007年11月09日 20:58

私は、とっても貧乏性でリールにラインを巻く際、
もったいなくて100M全部巻かずに50Mづつ2回に分けて使います。
ヘビーカバーの釣りが続く時などは33Mづつ3回に分ける時さえあるのです。

そんな時いつも10Mごとにマーキングしてあれば便利なのになァなんて思っていて
(そういうラインもあるにはあるが。)
以前はギア比が5.1:1だからハンドルを1回転させると5.1回スプールが回って
スプールの直径に3.14かけて・・・・なんて事をやっていたのですが、
なんかあてにならないので、こんなものを作りました。



これは船釣りなどで使うリョービのデプスカウンター
これにステンレスのバーと樹脂製のノブを製作。



そしてこれをこうやって使います。



けっこう正確に巻けるので気分スッキリ。迷わずちょっきんできます。
貧乏性が高じて作った物ですが、お店に置いてあったらうれるんじゃな~い?
なんて思うのですが、いかがなものでしょうか?

まあ、100M巻ききっちゃう人や、20M30M残っても捨てちゃう人には
どうでもいい事なのですが。


あなたにおススメの記事
関連記事