其の969 自走式回収機のテスト釣行

麦わらのゾフィ

2017年11月04日 00:24

最後にここED川で釣れたのは前記事の10/9で、あれから約1か月
台風が連荘出来た事もあって釣果はゼロ。
もう今シーズンは終わりかもしれないのだが、推進力不足で使い物になっていない
自走式ルアー回収機を何とかしたいと言う課題が残っている。

前記事で水中モーターの取り付け角度を下向きにすれば前進するかも考えたが
逆に上向きにした方が良いのではと、本体と繋いでいる針金の長さを調整して
上向きになるように改良した。こうすればラインと接している回収機本体のコイル部分に
上方向への力が働き、ラインとコイル部の抵抗が少なくなるはずという理屈である。



が、しかし!

今日のED川は水位も水量も多く岸際でも水がガンガン流れていてうまくテストが
出来ない、いやテストはしたが流れに逆行する向きだったせいか、やっぱり全く
動かなかったのだ。
ならば流れに対し追い(風)になるよう向きを逆にしてみた所、回収機を引っ張る
PEラインがスクリューに巻き付きスクリューが外れていまった。
・・・やっぱりダメかとここでテスト終了。

何か別の方法を考えなければならない。

・・・・・

テストがあっさり失敗に終わり少し時間が余った為、キャストを再開した。

すると、

2017年11月3日(金)AM6:00~7:00 ED川


まさかのヒット! デカい?


続きはこっちで!


あなたにおススメの記事
関連記事