其の373 空白の39日間

麦わらのゾフィ

2010年01月31日 23:39

昨日も今日も茨城の野池は穏やかだった。
今朝6時半の気温は5℃、水温は8℃。

例年だとこの時期の池は凍結している事が多いのだが
今年は一度も凍っていない。今年は明らかに暖冬である。

私のバス暦において春に釣り上げた一匹の中で最も早いのが2月11日で
そしてシーズン最終水揚げ日は年明けの1月2日である。
従って1年の内、1月3日から2月10日の間の39日間は未だかつて
バスを釣った事が無い、「空白の39日間」なのだ。

毎年なんとかこの空白の期間を詰めようと寒さと戦っているのだが
今年も残された日は来週末の土日のみとなってしまったのである。


今日はミノーを中心に鉄板も投入したのだが・・・
昨日今日の2日間はオデコ!

・・・・・


釣りの帰りに最近よく覗く農家の直売小屋に銀杏があったので
酒のつまみにと買ってみた。


ネットでレシピをチェックしてみると、先に殻を剥いてから
フライパンで炒って、塩をちょっと振るのがウマイらしい。


私は知らなかったのだが、銀杏ってとても危ない食物で
場合によっては嘔吐や呼吸困難に陥る事があるらしく
10個以上食べない方がよいらしい。

へ~・・・と

10個をゆっくりつまみながら、来週の戦略を練ったのであった オシマイ。


あなたにおススメの記事
関連記事