バラシバナシ

麦わらのゾフィ

2019年04月27日 20:59



先週の土曜日、初バスをばらしてしまった事を記事にしたがバレた原因が判明した。
今朝の出撃に備え昨晩フックポイントをチェックすると針先がツルツルだったのだ
これじゃあバレてもしょうがない、先シーズンよりヘビーユースしてたので無理も無い。


新しいフックに変えればよいのだがちょうど同じサイズのフックが手元に無かった為
そうだあの方法でと、以前YouTubeで見たサンドペーパーで研ぐ方法を試し
フックポイントを復活させた。

そして今日こそは初バスをと意気込んで出撃、うまい具合に今朝のED川は
小雨模様、さらに水位も高く流れも有る絶好の条件。

朝一から先週ばらした場所で実釣開始、テトラの間を一列ずづつ順番に
クランクを通していった。

すると開始から10分ほど経った頃、岸から5~6mのところに有るテトラの
一番外側あたりでひったくる様なバイト!

そして今度こそバラさないぞーと、追い合わせを2度ほど入れた

「よっしゃー!」

まあまあのサイズのそいつは左右に走りナイスファイト、ただ水位が
有るとはいえテトラの先端は水面すれすれの状態でもたもたすると
ラインが擦れブレイクしそうだったので勝負を急がなければならなかった。

足元の岸際から2メートルくらいまで寄せた時、魚体を確認!
35くらいのトラ柄であった。

そいつはまだまだ走り続けていたが一気に勝負をつけようと、無理やり
ぶっこ抜こうと思ったその時





「フッ!」





「バレた~~~!!!!!!!」




2019年4月27日(土)AM5:15~7:30 ED川  釣果:0

またもや初バスはおあずけとなってしまったのだオシマイ



あなたにおススメの記事
関連記事