其の357 マッチ・ザ・ベイト

麦わらのゾフィ

2009年12月22日 00:19

土曜の釣行であんな事があったからではないのだが
クワトロ7はタップリ投げた事だし、しばらくお休み。

と言う事で今日(一昨日)は通常バージョンサスペンドミノーで攻める。

・・・・・

いつもの野池にはいくつかの定番ポイントがあって
その一つに生活排水が流れ込む水路と繋がっているワンドがある。
そこは野池の本体部とは葦原で分離され、水深は50cm~1m位で
底はヘドロ状になっている。

ここは過去にも何匹も釣っているメジャーポイントで出れば必ず40upの
大物が潜んでいる場所なのだが、最近この場所に朝一の時間帯、本湖側から
葦原の通路を通って10cm位の小魚が何百何千と上がって来るのだ。

なんだろうこの魚は?コイかフナの稚魚だろうか・・・
上から見ただけでは判らないのだが、兎に角凄い数だ。
この時期、池のほかの場所ではまったくと言っていいほど
生命感が無いのにここだけは別世界で当然これを追って
バスもこのワンドに入って来ているはずである。
現に時折ボイルが起こる・・・

そして大きさ的に間違いないであろう、この間ベリーで仕入れた
TDミノーで攻めていたのである。

キャスティングする場所によっては、多分群れの中を通っているようで
コツコツ、コツコツ、ベイトに当っているのが判る。

絶対に居る!と信じて投げ続けていると、プルップルッとしたあたりが

その瞬間にスレ掛かりと判る。



でもこれでモヤモヤが晴れた。
ベイトはヘラブナである。

マッチ・ザ・ベイトか~?と思いながら
タックルボックスの中に唯一あった扁平な奴にチェンジ。


TDバイブSP(だっけかな?)
めったに使わないのでフックが錆びている

でもいい感じである。これなら来るかも!?

さらに投げ続けていると

時々、ルアーの後ろから何か大きな波紋が追ってくる!

来てる来てる!・・・

かなり緊迫した興奮状態が続く。


・・・5分



・・・10分



・・・15分



・・・来た~!!!






って、またお前か~!!!

しかも口に喰ってるし!

こら~!こっち見るなー!






・・・以上!

まあこの時期、興奮させてもらっただけでもヨシとするか

しかしマッチ・ザ・ベイトとは言うものの
ベイトが多過ぎて腹一杯って言うのも困ったものである。


あなたにおススメの記事
関連記事