其の333 小林重工「ヘ式」
昨日の土曜日、
次男に「ハツコイノアジ」を味わってもらおうと
茨城の野池へ行って来た。
前回の自分の時もそうだったのだが、コイは居るのだが
コ式に付けた食パンをエサだとなかなか認識してくれないようだ。
次男は「さびーなー」と言いながらも粘っていた。
私は世間話などを交えながら小さく丸めた食パンを
コ式の回りに投げ入れる係りである。
開始から1時間ぐらい経っただろうか、「来ないな~」と
チョット諦めムードが漂ってきた、その時だった。
キター!!!
鱒レンジャーLTDがキレイな弧を描く、一番気持ちのいい瞬間である。
次男は「う~!重い重い」と興奮気味だが、鱒レンジャーが
意外にも粘り腰で、あっという間に足元まで寄ってきて、
すかさず私がネットに納めた。
次男の人生ハツコイは49cm。この間のオレよりでかいじゃん
次男も一年越しの願いがついに叶ったのである。
・・・・・
「どうする?コイは釣れたからバス釣りする?」
と聞いたらもう少し「コ式」をやると言うので続ける事に。
さっきまで食パンに反応しなかったのだが今は
エサと認識したようで直ぐにツンツンと「コ式」が動く。
しかしなかなか針掛かりしない。
なんだ~?魚が小さいのか?と思い、針に付けた食パンを
大豆位の大きさから小豆位に小さくしてみた。
すると~、
またキター!!!
でも今度は次男が「あれ?なんか小さい!」
・・・・・
ネットインした魚を覗いてみると、コイじゃない。
ヘラだ~!!!
これじゃあ「コ式」じゃなくて、
「ヘ式」だね~
それにしてもこのヘラはでかい。サイズを測ってみると
36.5cm ! 尺ベラじゃん
その後1時間ほどバスを狙ったのだが3目めは・・・来なかった
関連記事