其の332 秋の夜長

麦わらのゾフィ

2009年10月23日 23:28

だいぶ寒くなってきました。
今日はパーカーの上にウィンドブレーカーを羽織って
通勤です。



私は毎朝こんな所を通ってチャリで通勤しているのですが
今年は何故か「ジョロウグモ」が大量発生しています。

街路樹とその下の植え込みとの間にくもの巣を張って
一本の木の両側に一匹づつすべての街路樹に延々と付いています。



ジョロウグモは秋のクモらしいのですがあまりにも多いので
不気味です。デカイだけに!・・・

くもの巣街道を抜け別の道に入るとこんなものを発見!







ポケモンのモンスターボールです。
コレは明らかに道路工事のおっちゃんが
意識的にやった・・・のではないでしょうか。

コチラでは紅葉はまだですが
だいぶ秋が深まってきました。

そして秋の夜長に何をしているかと言うと



ダイソーで買って来た樹脂粘土を使って
ジグヘッドを作る鋳型用のマスターを作っています。


フックは前記事のディギンフックです。

オーブンで120度30分、コチコチになると思ったのですが
あまり硬くなりません。でも何とかヤスリガケが
出来る位になったので使えそうです。





イマカツのモグラジグを真似てカバーを割って落ち込むように
下側をとがらせてみました。たぶん気休め的で効果は望めませんが

そのコンセプトが大事だと思う訳なのです。

その他にもいろいろ作っている物があって
秋の夜長を楽しんでいます。・・・オシマイ。


あなたにおススメの記事
関連記事