其の321 硬化防止策
遅れている夏休みの宿題は現在仕上げのコーティング中。
あと2~3回と言う所なのだが、ウレタンフロアMが
ちょっととろみが増してきた。
この一液性ウレタンコート材はどのメーカーの物でも
溶剤の性質上、未使用でも4ヶ月ほどで硬化が始まるらしい。。
空気中に含まれる湿気によって硬化していくので
使用中は出来る限り空気に触れさせないようにしたり
うすめ液を少し入れ表面に膜を張ったりして、その硬化を
なるべく遅らせたりする事は、ご存知の通りである。
ん~・・・
空気になるべく触れないように保管する・・・
使用していると徐々に溶剤が減ってくるので
当然、ビンの中の空気の体積は増えてくる
その分湿気も増える訳で溶剤が減れば減るほど
硬化のスピードは速くなるのか?・・・
ならばコレではどうだ!!!
ラップをビンの口から空気を追い出すように
液面まで密着させ、口元を輪ゴムで密閉。
どうだ!コレなら空気に触れないゾ
SW前の金曜にこの処理をした。
そして4日後。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
カッキーン!
想定外の結果に思わず笑ってしまったのでありました。
関連記事