昨日はファーマーズ(花屋)で夏向けの花を買い込んだ。
いつもなら4月中にやってる事だが、今年はなんとなく疎かになってしまった。
全部(20pot)で3970円。
高いか安いかは別として、これでも厳選しているのだ。
「花期の長い1年草で、高価なブランド苗はなるべく買わない。」
以前は一年草はもったいないからとよく多年草を買っていたのだが
多年草は花の無い時期もずっと世話をしなければならず、それが面倒な事と
大体が翌年は花がショボくなってしまう(手入れが悪いからだけど)ので
最近は1年草がほとんどである。
ブランド苗は、品種改良され変わった色の花や、花数が多かったりして
魅力的なのだが、全部自分のお小遣いでやっているので300円以上の苗は
めったに買わない。(買えない)
1000円以上のルアーがなかなか買えないのと一緒である。
夏用の花はこれで約2/3、後はペチュニア系とポーチュラカを
買う予定だがまだ苗が出揃っていなかったので、もう少し後になる。
大体、何故こんなに花を買わなければならないかと言うと
その分の植木鉢があるからである。
ガーデニングの花にお金を掛けないようにするには
植木鉢を増やさないようにする事がとても大事なのである。
・・・・・
そうそう、もう一方の趣味の話だがこんな小細工をしてみた
いつも100%シッポを切ってイモで使っているジャンボグラブ。
ちょっと尾びれを付けた。
さらに胸ビレも。
そして土曜日、今巷で話題の某所南水路へ出撃したのだが
あえなく撃沈。小細工は小細工に終わったのであった。