其の257 ラベンダー
第1の趣味が釣りなら、第2はガーデニングかな?
このブログでもカテゴリーを作っていろいろ記事にしようと
思っていたけど、ブログを始めたせいでガーデニングに
費やす時間が少なくなり、ちょっとおろそかになっている。
今、ウチの玄関先できれいに咲いているのは
フレンチラベンダー
一年前に植えた物で、初めて年を越して2度目の開花である。
きれいに咲いてくれたのでとても嬉しい。
ラベンダーの紫と姿が好きなので毎年ラベンダーを買ってしまうのだが
一度として年を越した事は無かった。何故かと言うと
いつもは富良野ラベンダーに代表されるイングリッシュ系を買っていて
このイングリッシュ系は耐寒性は強いものの高温多湿には弱い為、
毎年、水遣りや日当たりなど気を使っているのだが、夏の暑さに耐え切れず
秋の始めにいつも枯れてしまうのだ。
去年は大株の物でトライしたのだがやはり同じであった。
東京の気候ではイングリッシュ系は無理なのであろうか。
そんな事があって去年初めてフレンチラベンダーに代えてみたのだが
やはりこっち方が正解のようだ。
・・・・・
話が突然、釣りネタになるが、
この方の、このコメントにリアクションバイトです。
「ダイワは・・・塗装弱い?」
私のジリオン。
使い勝手は申し分なく、もう一台欲しい位なのだが
何故か何も当らない矢印の部分のメッキが剥がれ
下地の樹脂が出ちゃっています。
私はリールの親指を置く所にフックを引っ掛けてしまうのだが
それにしても、この部分には何もぶつからない。
なのに何故こんな所が剥がれるのだろうか?
釣具に限らず、最近、モノの塗装が弱いような気がしてならない
例えば、携帯なんかも・・・
関連記事