其の150 上州屋にて

麦わらのゾフィ

2008年09月05日 00:15

久しぶりに上州屋に行って来た。

昔、 ケンスズキ が北浦で頑張っていた頃
ルアー用品も豊富だったのでよく通っていたが
いつしかルアー用品に力を入れなくなり、たいした物が
無くなってしまったので、あまり行かなくなっていた。

その上州屋に行ったのは、
鮎のころがし釣りに使うシンカーを探す為なのだが、
このシンカーは球状のシンカーにアイが上下に付いているので
そのまんまぶらくりリグになるのだ。

しかし残念ながら扱っていなかった。

手ぶらで帰るのはあまりにも寂しいので(笑)
少しお買い物をした。


まずは今年ブレーク?したガルプ漬け
今週末あたりハゼ釣りに行こうと思っているので試してみたくなった。
今までもこの手の擬似餌は何度か使った事があるのだが
釣れた験しが無い。
果たして「ガルプ」!釣果はいかに?


ぶらくりリグを作る前、一時スプリットショット(ゴム張りタイプ)を
フックの直ぐ上にかましてやってみたのだが、アシの中で使うと
直ぐ外れてしまう。一周巻き込んでも段々にずれて外れてしまうのだ。

このシンカーは鮎用なのだが「ズレ軽減!」とある。
ゴムが波状になっているのだ。
「おー!これは使えるかも」と買ってはみたが
家に帰ってテストしたらまったく同じだった。残念!

でもこれはスプリットショットとして通常の使い方をするには
まったく問題は無く、とってもオシャレ?で気に入った。


ザラは515円の値段に釣られて購入。
最近、ヘドンにしても他のアメリカンルアーにしても
昔より値段が高くなっているようで、
昔通りの値に思わずバイトしてしまった訳である。

そしてこのカラーは多分・・・きっと・・・


恐る恐る背中をペーパーでこすってみる。

やったー、やっぱりボーン素材!

6月だったかロングAのボーン素材で気持ちよく釣ったのが
忘れられず(あの一匹だけなのだが)

一気に皮を剥いたのであった。



しばらくはコイツがトップバッターである。




あなたにおススメの記事
関連記事