其の685 テーマカラー

麦わらのゾフィ

2011年12月31日 03:28

やっぱり年末は何かと忙しく釣りどころではなかった。
とは言っても一昨日などは天皇杯準決勝の2試合を
夢中になって見ていたのだが・・・

それにしても今年はJ2勢の活躍がスゴかった。
第1試合でFC東京がセレッソ大阪を破った為
元旦の決勝は間違いなくFC東京を応援するつもりに
なっていたのだが、第2試合でこちらもJ2の京都が
激闘の末、Fマリノスを喰ってしまった。
決勝にJ2チームが進む事も初めてだというのに
なんとJ2同志の戦いになってしまったのだ。

格下が格上の相手を破るのは実に爽快であり応援のし甲斐がある。

FC東京は今シーズンJ2を制しJ1昇格決めているのに対し
一方のサンガは7位、地元を取るか格下を取るか・・・
ん~、微妙になってしまった。
まあ、どちらが勝っても史上初のJ2による天皇杯制覇なので
両チーム共に頑張って欲しいと思う。

チョット前置き長くなってしまったが



さてさて今年も本日が最後。今年はとにもかくにも大震災で
シーズン初めは釣りどころではなかった訳だが、そんな中、今年の釣りは
一応テーマカラーを決め、そのテーマカラーである「ピンク」にこだわり
シーズンを通して使ってみた。しかしながら結果は去年までずっと私の
フェイバリットカラーであった「白」と比べて何ら変わりの無いものであった。

霜降りクランクやゲーリーのバブルガムカラーをメインで使ったのだが
どれも普通に釣れ、特にピンクだからと言う印象は得られなかった。

ただ、それでもまだピンクへの謎や魅力を感じていて、来年は蛍光ピンクと
さらなる展開としてマゼンダ(赤紫)をテーマカラーとして実践テストを続けて
みようと思っている。

ピンクも不思議なんだけど、赤紫って波長で言うところの可視光線の
端と端であってその両端の波長が混ざった色だというところに、
何か謎めいたものを感じるのです。

・・・・・

今年はこれで最後になりますが、あらためて3月の大震災でお亡くなりになった方々の
ご冥福をお祈りすると共に、被災されて未だに避難生活を余儀なくされている方々に
心よりお見舞い申し上げます。

「来年はきっと良い事がありますように!」






あなたにおススメの記事
関連記事