其の567 で、その味は?
これはチョット前にTVでやっていた事なのだが
一流バーテンダー(確か帝国ホテルのバーテンダーだったと思うのだが・・・)
が教える、美味しいハイボールの作り方。
①氷の入ったグラスににウィスキーを注いだら
この時点で良くかき混ぜウィスキーを冷やす。
②ソーダは氷に直接当てないように出来るだけそっと注ぐ。
そして最後のこれが一番大事なのだそうだが
③マドラーでかき混ぜるのは半回転!
これだけで美味しさが断然違うというのだが・・・
・・・・・
本日デビューのレボエリIB
Max30cmとコバッチx2そしてプラスα
プラスαはコイツ
スピナベをひったくるような、いいバイトだったのだが、雷魚であった。
で、IBインフィニブレーキシステムだが
最初は遠心ブレーキ6個のうち4個をON、マグダイヤル0で始めたのだが
まったく飛距離が出ず、3個、2個と少なくしていった。
そして遠心ブレーキ2個ONでマグは0の設定が私が普段使うルアーを
大体カバーできる設定である事をつかんだ。
後は状況において、マグを強くしていけばよい訳で、予想以上に
使い易いかもしれない。
また昨日、ブレーキシューのバネを外したらいいかもなんて
記事に書いたが、あのバネはとても重要かもしれない。
今まで遠心でもマグでも思いっきりフルキャストすると
バックラ気味なる傾向があったのだが、こもIBはまったくそれが無い
多分あのバネが効いている感じがする。
いずれにせよ、今日はミニマムポイントで1時間半ほどの釣行だったので
本当の味はまだ判らない。しばらく使ってみてから、折を見て
またその味を記事にしてみたいと思う。
そう言えば一つ気になる事が、
何かラインのこすれるようなキリキリと言うかピリピリと言うか
そんな共鳴音がするんだよなー???
関連記事