其の253 コレとコレで

麦わらのゾフィ

2009年04月26日 23:28

4月に入ってから3週続けて牛久攻めをした。
もちろんスポーニングでシャローに差してくる
プリを狙っての事だったが、いずれもNBという結果に
終わってしまった。

バスが居なかった訳ではない。

昨日はここで40upを3本釣ったと言う情報もあったし
私が狙っていたアシ原を外側から狙っていたボートアングラーが
目の前でグッドサイズを上げていたりしているのだ。

プリのバスは間違いなく居るのだが
私の三顧の礼に、牛久バスは応えてはくれなかったのである。

・・・・・

そして今日は、さてどこへ行こうか?・・・と考えた末
単独釣行でもあったので、今年はいつもより早く(3月下旬)
満水になった小貝川福岡大堰上流部を見に行く事にした。

5~6年前まではこの時期、プリのバスが際に付いていて
イイ思いをしたのだが、ここ数年は何故か全く居なくなってしまった。



そこはこんな所をヤブコギして行くパラダイス?
が、しかし本日の小貝川は昨日の雨で予想通りのドロ濁り、
水位的には申し分ないのだが、案の定何の気配も無い。

本流筋に見切りを付け、付近の水路や溜まりのような所に
狙いを変える事にした。

そしてここも5~6年前までは釣れていた水路。



まさかとは思うが、とりあえず「ニゲール」でチェック。
相変わらず惚れ惚れする泳ぎ、5回ほどオープンウォーターを通すも

異常ナシ・・・

ルアーをジャンボグラブのイモに戻し、対岸の際へ投げる。

いつもだったら、これも異常ナシに終わるのだが、今日は

違った!!! ついに来やがったのだ。






アレ?アフターか?でもやけに突込みが強く元気だった。
オス?よく判らないが・・・

ここで近所の釣具屋で開催中のフォトコンに応募する為
参加証とメジャーを添え撮影。



とっても嬉しい46センチだ。

サイズも引きも大満足の1匹であったが、もう一つ嬉しい事が、

それはコレコレで釣れたからである。





あなたにおススメの記事
関連記事