今日、ウチから一番近いスタンドでレギュラーが159円
ガソリンの高値もひと段落したみたいでホッとしている。
できればあと20円ほど下がって欲しいのだが
一時は200円行っちゃう?ってな勢いだったので
それからすると159円が安く思えちゃうのが不思議である。
さてさてガソリンが高騰している7・8月に自衛手段として
挑戦していた回転数を2000rpm以上回さないという
燃費運転だが
結果だけ報告しようと思う。
燃費運転をしてみようと思った直前の燃費が5.5km/L
(車はアルファードの2.4リッター)
そして燃費運転をして約55リッター走った次の給油での計算値は!
5.4km/L
減ってるしー!!!
おかしい?そんなはずがない???
ん?待てよ、今回はカミさんが方がたくさん乗ったか?などと思いながら
次の満タン給油までさらに慎重に燃費運転をやり通す。
そして2回目の計算値・・・
5.6km/L
が~ん!!!
全然変化が無いのはどういうことだ?皆目見当が付かないが、
おそらくエアコンの負荷がかなりのウエイトを占め、2000回転以上
回さないという位の燃費運転ではクソのたしにもならないのであろう。
「燃費運転で燃費が1キロ延びましたー!」てな報告がしたかったのだが・・・
ちなみに上の3回はほぼ近所だけの市街地走行の結果で
夏の旅行で大洗(往復約250キロ)へ行った時の燃費は7.4km/L
長野のT湖(往復約500キロ)へ行った時は8.2km/Lであった。
2度の燃費運転でまったく効果が無かったので
あれ以来、自衛策は講じていないが、ここへ来ての
ガソリンの価格の値下がりはホントにホッとしているのだ。