其の682 これって、常識?

麦わらのゾフィ

2011年12月23日 23:28

タミヤカラーって、水性だったのか!

ずっと以前から私は油性だとばかり思っていた。
(油性と言う言い方が正しいかも判らないのだが…)



何処のお店でもお好みでどうぞと言わんばかりにMr.カラーと
隣合わせで売られていて、成分表示はでちらも合成樹脂(アクリル)である。
大体タミヤカラーのどこにも水性なんてことは書かれてない。


先日、普段使っているMr.カラーの白が無くなってしまったので
買いに行ったのだが、たまたま売り切れていて、止む無くタミヤカラーでも
同じであろうと(その時は同じだと確信していた)買った訳である。

そして、その白にMr.カラーの黄色を混ぜた所

ウッソ~!



固まりました!


Mr.カラーにも水性のシリーズがあって、ちゃんと水溶性と記載があるのに
タミヤカラーにはなぜその記載が無いのだろう。
タミヤカラーを買う人にとって、これは常識と言う事なのでしょうかねー?
ちょっと不親切なように思うのだが・・・

ただ成分表示をよく見ると
合成樹脂(アクリル)、有機溶剤、水、顔料・・・第4類第2石油類
とある。
この「水」の一字で判断して、と言う事なのであろうか?


因みにMr.カラーの成分表示は
合成樹脂(アクリル)、有機溶剤、顔料・・・第4類第1石油類である。


ところでボーンカラーを作るには白に黄色を混ぜればいいのか~


あなたにおススメの記事
関連記事