昨夜(おととい)のナチュログはSWの釣行記などの更新で大渋滞
せっかく書いた記事が、
登録中 画像up中に期限切れになってしまった
この間2日もかけてメンテナンスをしたのは、こう言う事が
ない様に・・・ではなかったのか?
・・・・・
SW3日目か4日目に、昨日も記事に書いたが群馬サファリパークへ
行こうと思っていたのだが、関越道の渋滞があまりにも強烈だったので
中止し、近所の公園めぐりで済ませてしまった。
でもさすがに飽きてしまったので、4日目の夕方、家から30分位の所に
最近openしたばかりのとある所へ行って来た。
コレなんだか解りますか?
全部水槽です。
上の3つがエビが入っていて、一番下は鯛、ヒラメ、アナゴが居ます。
そう、埼玉初登場
よしもと遊べる水族館 ギョ ギョ ギョ!パニック
(またまた水族館ネタで申し訳ない)
行く前まで、もっと大きな施設かと思っていたのだが、
ららぽーと新三郷の中にあって、テナント2店舗分位のスペース。
店内の壁沿いに写真のようなお笑いテイストの効いた小さな水槽が30位あるのだが
お笑いを抜きにしても、そこに展示されている生き物は「えのすい」にも
居なかったような変わった物が多く、意外だった。
そしてメインは店内の中央に設置された大きな水槽で釣りをして遊べるのだ。
残念ながら釣る物はヤドカリ(メダカやザリガニの水槽もある)
50cm程のロッドに錘と先の尖っていない針が付いていて
エサはさいの目に切ったかまぼこ。
30分総入れ替え制で、入れ替えに5分、お姉さんのレクチャーが5分、
実釣が20分である。
やどかりは直ぐに食って来るのだが、上げる途中でバレてしまい
なかなか釣れず、多い人で5匹、ウチの次男は2匹しか釣れなかった。
それをお姉さんの合図と共にスタートして「10分経過!」とか
「あと3分!だから頑張って!」などとあおるのだ。
そしてその組で一番たくさん釣り上げた人にご褒美をくれるというシステム
ご褒美といっても、小さな缶バッチ1つだ
でもさすがよしもと?こんな感じで子供らは釣り?に夢中になっている。
子供だましではあるけれど、コレは儲かるかも!
ウチの次男は2匹が相当悔しかったらしく、またやる!とほざきっぱなしだ。
次はメダカ釣りをやるのだそうだ。(メダカは赤ムシをエサにちゃんと針で釣るらしい)
料金は入場券が大人1500円 子供1200円
遊べる券(1プレイ)が500円である。
高!