其の311 ほら、来た!
夏休みに入ってから直ぐ捕獲したカブトとクワガタ。
カブトは2つがい居たのだが夏休みが終わる前に
メスが2匹とも死んでしまった。オスもきっと間もなく
死んでしまうだろう。
メスは卵を生んでくれただろうか?・・・
カブトに比べてクワガタの方は去年もそうだったが
冬を越す者も居るくらいで、現在オス3匹、メス1匹は
元気である。
「元気なうちに・・・」
次男に逃がしてあげればと言ったら、次男も「そうだね」
と言う事になり、本日M公園の奥の方へ行って逃がしてきた。
都内最大級の広さのM公園でもクヌギはなかなか無いもので
30分ほどチャリで走り回ってやっと見つけた、2本のクヌギの下へ
リリースしてやった。
「アリガトね~!」
釣った魚をリリースする時もそうだけど、元気に逃げて行く様は
いつも気持ちをホッ!とさせてくれるものである。
・・・・・
そしてカブトを逃がしたときから、時をさかのぼる事5時間前
ウチらは霞水系に居た。
最近ここらでは何回オデコをくらっているだろうか、
3回?4回?…で今日は最初から作戦は決めていた。
ノーシンカー ズル引き
何故って、大した理由ではないのだが、
いつもジグヘッドでアシの中を攻めてもダメ、
オープンウォーターでの巻物もダメ、他にやる事がなかったからなのだ。
それに、ナチュログでも「ズル引きで…」と言う記事がポツポツと目に付く。
ほら、来た!
30チョイだけどキレイなバスだ。
コレを見て、連れのえのじもジグヘッドリグからノーシンカーに変更。
ほら、来た!
これもヒレピンで50cm位ジャンプしたほどのファイターだった。
残念ながら手にしたのはこの2匹だけでNSズル引きが
どれほどの物だったかは証明できなかったが
私はこの他にバイトが3回、えのじにいたっては
ワームが真っ2つに食い千切られる、強烈なバイトがあったのである。
二人ともオデコが続いていたので今日の1匹はとても嬉しい1匹であった。
・・・
どうする?えのじ。
明日も
行っちゃう?
関連記事