今日した事を箇条書きにしてみる。
・霞水系某河川へ釣行。
・日暮里のお寺へお盆の墓参り。
・その帰り道、墨田区業平(なりひら)に建設中の第2東京タワー視察。
・その帰り道、柴又帝釈天の参道にある船橋屋に寄り葛餅を買う。
・家の前で子供らと小一時間キャッチボール。
・金曜にパンクした通勤用チャリを修理する為、自転車屋に。
・午後1時昼メシ
・三男を連れ都議選の投票へ
・ビンどうの中に入れる練りエサを買いに近所の釣具屋へ。
・次男三男を連れ水元公園にビンどうで小魚獲り&ザリ釣り。
・昨日獲ったテナガエビを次男三男に手伝わせ3人で素揚げ。
(女性陣は例によって買い物で留守)
・午後6時、それを3人で食す。ビールは久しぶりに本物(お中元のもらい物)
今日はいろいろな事をしたので一日がとても長く感じたが
何故かまったく疲れなかった。
多分すべて自分のペースで事が運んだせいであると思う。
第2東京タワー「スカイツリー」は今日見た所では地上15階ぐらいまで
建っただろうか、2011年の完成に向け急ピッチに作業は進んでいるようである。
今日は完璧!20匹はあっと言う間に3人の胃袋に納まった。
実は2週間ほど前、仕事帰りにコツコツ釣ったテナガが30匹になったので
初めて一人で素揚げに挑戦したのだが揚げ時間が短か過ぎたせいか
カラッと揚がらず、不満の残る出来であったのだ。
今回は1度目30秒、2度目1分30秒と2度揚げしたのでそれが効いた様だ。
シーズンが終わるまで後1回は行けそうである。
ところで今日の釣果の程はどうかというと・・・
またまた一匹だけど、うれしい一匹をゲットする事が出来た。
霞水系のこの河川、実は訪れるのが3年ぶり、以前は体高のあるいいバスが
よく釣れたのだが、人的プレッシャーが多くなったせいかまるでダメになって
しまっていたのだ。
今日はどこへ行こうかと考えた時、ふとここを思い出し試しに来たのである。
そうそうこれこれ、この体高がこの川の特徴である。
何故だかは知らず、またたまたまなのか知れないが
昔からここのバスは体高があるのだ。
まさかこのバスに再会できるとは驚きであった。
ありがとう!HM。