其の209 餅つき
今日は子ども会の餅つきです。
実は私にとって一年で一番キツイ一日です。(マジ!)
ひとウス、ふたウス、みウス位までは何てこと無いのですが
ウスが三つあり、それぞれ7~8ウス突くでしょうか、
突き手は12~3人はいるのですが、交代でやっても
最後の方は皆さんヘロヘロになってしまいます。
普段使わない筋肉を使う物だから、腕が上がらなくなるほど
パンパンになり、夜にはオシッコがまっ茶色になってしまいます。
毎年、もう歳なので無理せずテキトーにやろうと思うのですが
お手伝いのお父さん、お母さん、皆さんが一生懸命で
大変な事が判っているだけに、ついつい力が入り
気がつけば腕が上がりません。
でも子供たちのうれしそうな顔を見ると、疲れもちょっと癒されます。
お餅はあんこ、きなこ、だいこんおろし、磯部の4種類の味付けですが
それよりなにより、私はこっちの方が旨くてたまりません。
豚汁!
やっぱりこういう大釜で作ると一味も二味も違います。
朝8時から準備を始め、いただきますが午後1時。
腹ペコも手伝って、でっかい器に3杯もいただいてしまいました。
あ~、今年も疲れたけど、うまかったー。
・・・・・
ところで明日は得意先のゴルフコンペがあるのだけど
こんな身体で大丈夫でしょうか?
前の日に練習してもダメな事は判っているのですが、
なにせ半年ぶりなもんで・・・
で、でも、やっぱり腕が・・・
関連記事