本当はキャンプでBBQしたいのだが(オレ的には・・・)
キャンプには行けないが、BBQは自分チの庭や
弟の所のベランダやカーポートなんかで時々やっている。
たとえ住宅街であっても屋外で食ったり飲んだりするのは
とても美味しいもんだ。
だがいつも気になっているのが炭の火起こし
「男子たるものマッチ一本で火起こし出来ずにどうする!」
なんていきがっている所もあって、火起こしには時間がかかる
ガスバーナーで一気に着けちゃえばいいことなのだが
「新聞紙、新聞紙・・・」
「木ー、木ー・・・」
「あー消えちゃう!」
「扇げ!扇げ!」と
子供達とギャーギャー言いながらの火起こしも
それなりに楽しいもんだ。
でもやはり紙や木を燃やすと白い煙がたちこめ近所迷惑になるし
あまりにも時間がかかり過ぎ、待ちきれずにBBQが始まり
BBQが終わるころに炭の状態がちょうど良くなるなんて事も
しょっちゅうだったので、
「これではいかん」と以前から気になっていた
ユニフレームのチャコスタを購入した。
ナチュラムの書き込みやブログの記事などで
性能や使い勝手はどれも大絶賛だったので
問題無いと思ってはいたが、ただあんな単純な構造で
どれだけの威力があるのだ?と一抹の疑問もあった。
そして昨日はBBQの予定は無かったのだが
(晩ごはんのおかずが既に決まっていた)
どうしてもチャコスタを使ってみたかったので
火起こしだけしてみることに。
着火剤は近所のホームセンターにあったもの
どの位の量が必要なのか判らなかったがとりあえず四片
雨ざらしでボロボロのBBQグリルは気にしないでね。
炭の量もどの位が適当か判らないが今回はテストなので少な目。
着火剤に火をつけテスト開始。
着火剤の上にチャコスタを置くとすぐに白い煙が・・・ヤバイ。
しかし2分後白い煙は出なくなり黄色い炎が、
5分後、炎は勢いを増し炭がガンガン燃えている。SUGOIフッ~ク!
10分後、完璧だ!安物の炭なので一部はすでに燃え尽きている。
チャコスタを既にお使いの方はお判りと思うが、すばらしいの一言
この具合だと火付きの悪い備長炭も問題無しとみた。
でもってせっかく炭に火が着いたので、
ウインナーだけ焼いておやつにした。
私が使ったのは
チャコスタminiで残念ながらナチュラムでは
現在在庫切れ中、値段は3400円でちょっと高いと思ったが
実物を手にするとオールステンレスで作りがしっかりしている
取っ手になる部分もしっかり溶接してある。「お~!」と思って
よく見たら最近見かけなくなった[MADE IN JAPAN]。
今回ユニフレームの製品を初めて買ったが気に入ってしまった。
(割と単純!)
次に購入計画の焚き火台(BBQコンロ兼用)は
ユニフレームの
ファイアグリルに決定だ。