其の91 クワガタ
去年の夏、
土浦に住む弟家族に案内してもらい
霞ヶ浦湖岸近くの雑木林にカブトムシを採りに行った。
しかし8月の後半だった為、時期が遅く残念ながら
カブトは採れなかったが代わりにクワガタを発見。
カブトは以前にも採った事があるのだが
クワガタは初めてだったのでかえってカブトより
嬉しいものとなった。
嬉しかったのは息子だけではなく
私もチョット興奮してしまった。実はクワガタ、
私も初めてだったのだ。
木を蹴ったり、根元の枯葉を掘ったりして
オス3匹メス4匹捕獲。さっそく家で飼うことになった。
カブトは大体1ヶ月位で死んでしまうのだがクワガタは
秋が終わり冬を迎えても生きていた。
クワガタは年を越して1年以上生きることは判っていたので
ゼリーの餌や水やりを息子と一緒にやっていたのだが
家の中とはいえ玄関で飼っていてので寒かったのであろうか
12月に入った頃から一匹二匹と死んでしまい1月の終わりに
とうとう1匹になってしまった。
クワガタにはかわいそうな事をしてしまったが
息子に自然のものを飼う事は難しいんだという体験は
させられたと思う。
そして昨日、頑張って生き抜いた最後の一匹を
水元公園の奥の方のくぬぎっぽい木の根元に
逃がしてやった。元気よく逃げていったので一安心
(本当は採った所に戻したかったのだが許せ)
「ありがとー!元気でなー!」
・・・
そのお返しではないだろうが今日は先週と同じ野池で
38センチのプリが一匹釣れた。
この際に居るだろうとそ~っと近付き
水際から5メートル位手前からジャンボグラブの
ムシチューンをフリップ。着水直後のバイトだった。
狙い通りで来たやつはやっぱり嬉しい。
関連記事