其の37 顔なの?染なの?
毎年の事だがこの時期年賀状の製作に頭をかかえる。
私の所は大体家族の写真を加工して作るのだが
今年も少しでもキレイに印刷出来るようにと
インクジェット紙光沢年賀状(関東支社限定、売価65円)
と言うのを買いに行った。
ところがだ、郵便局の窓口で「光沢紙と言うのはありません、
写真用ならこれです」と出されたのが「インクジェット紙写真用」
(売価60円)と言うもので、まあ光沢でなくてもいいかと
「それじゃあ、それを100枚」と買って来た。
家に帰ってよく見たら、なにやら小さい字で注意書きがあった。
[ご注意]
①染料系インクジェットプリンタ専用です。
なぬ?
※裏面の取扱説明書もご覧下さい。とあるので袋を開けて見てみると
赤字で「フルカラー顔料系プリンタではお使いになれません。」とある。
あれれ?ウチのプリンタ(キャノンiP4100)はどっちかなと調べてみると
あっちゃー、ばっちり顔料インクだ。・・・・・
チョット待ってヨ、JPさん(日本郵便)!!
これはないんじゃあないの?
染料系専用なら専用ともっと大きく書いてあってもいいんじゃなーイ?
まして、郵便局の窓口で写真用ですと出されている訳で・・・。
せっかく民営化したんだから、もうチョット親切な表示であっても
いいんじゃないかと思うのですが・・・
皆さんも顔なのか、染なのか今一度ご確認を。
訂正:
ウチのプリンタをよく調べたら
顔料なのは文字専用の黒だけで
あとの4色は染料でした。
お騒がせしてすいません。
関連記事