其の20 続・愛車
愛車、ドッペルギャンガーFD-14。
毎日、通勤で活躍してるが、購入時に標準装備のヘッドライトが
いかれてしまった為、ナチュラムで購入した。
最初はヘッドライトと後方用のポジショニングライトを買うつもりでいたが
ライトを2個付ける抵抗感と各々スイッチをON-OFFしなくてはならない
わずらわしさがいやで、一つで兼用する物はないものかと探したが、
・・・なかった。
でも、い~ものを発見。
キャットアイのHL-400と言うLED3灯のヘッドライトなのだが
これだ!と、ひらめいた機能が別に有る、それは左右90度に首を振る事。
これをハンドルバーではなく、サドルの下に取り付けるのである。
ここに取り付けライトを照らすと
前方を照らすと同時に自転車前部のフレームにも反射して
後方だけでなく360度どこから見ても視認性がアップ、
闇夜にライトアップされてしまうのだ。
点滅モードにすると、目立ち過ぎて恥ずかしいくらいだ。
サドル下の縦向きのチューブに取り付ける為、上下の角度調整必要で
ここで左右の首振り機能が必要不可欠になるのだ。
ただ難点がひとつ、取り付け方法がゴムのベルト式で
盗難防止の為に毎回取り外しをしているとベルトが切れる可能性が。
事実、別売りでベルトだけ売られているのだ。
関連記事