其の21 外道

麦わらのゾフィ

2007年11月30日 00:03

バス釣り以外の記事のカテゴリーをアングラーっぽく「外道」としたが、

外道と言えば
昔、友達のヨットに乗せてもらい、横浜の根岸から千葉の布良に向かう途中
トローリングでタコベイトを引いてシイラを狙っていた。
ちょうど館山湾にさしかかろうとした時だった。
空から何匹かのカモメが降りてきてタコベイトをつっつき始めた
こりゃ、ヤバイか?と思いリールを巻き始めたその時だった、
なんとカモメがかかってしまったのだ。
フックアップしてしまったのか、ただラインが絡んだだけなのか判らないが、
水面でバチャバチャなっていたので、とりあえずリールのクラッチを切った。
するとカモメはタコベイト共々、上空高く舞い上がりまるでやっこダコ状態に。

「ヤバーイ!船長どうしますか~?」

ここで船長は船を反転。いままでピーンと張られたラインがたるんでUの字になった所で
うまい具合に外れて事無きを得た。カモメがバレたのだ・・・。

後のも先にもこんな外道が掛かることはもう無いと思うが
バス釣りをしていて、岸から離れてキャストし、ピックアップする際、
土手を引きずったイモグラブに、ヘビがアタックして来た経験がある。
ネコなんかもよくジャレついてくる。

こんな外道がもしフックアップしたら、それこそ大変だ。

みなさんも、魚以外の外道には注意しましょう。



カモメの映像が無かったので
ウッドペッカーに代役をお願いした。
ルアーはマウス書きで汚いけどマグナムトーピードのつもり。



あなたにおススメの記事
関連記事