其の710 鮭のおにぎり

麦わらのゾフィ

2012年04月01日 23:28


今まであまり気にしたことは無かったのだが
鮭のおにぎりに入っている鮭はあの鮭とばかり思っていたが
原材料名にしっかりトラウトと書いてあるのを見ると
あー、やっぱり養殖なのかとちょっとダマされたような気分になってしまった。

原材料名にトラウトとかサーモントラウトと書かれているものは
その殆どがノルウェーやチリで海洋養殖されたニジマスであるらしい。

最近のエリアフィッシングでは交配種が盛んに放流され
魚種が増えたり魚が大型化したりするのでゲームフィッシング
としての交配種の養殖は歓迎される行為なのであろうが
いざ、食用となると鮭は鮭、鱒は鱒であって欲しいものである。
・・・と思うのは私だけであろうか?

回転寿司「激安」のウラ(吾妻博勝 著)によると
回転寿司のサーモンは白身のニジマスを食紅でピンク色に
染めた物であると言う。

ついでだが、この本によると
鯛はアメリカナマズ、鱸はブラックバスが代用魚として
使われているのだそうだ。

・・・・・

エイプリールフールにちなんで、ちょっとダマされている
と言うお話でした。



あなたにおススメの記事
関連記事