其の672 シマノのレボ

麦わらのゾフィ

2011年12月06日 23:28



運動不足を補う為に続けているチャリ通勤であるが
秋も深まったある朝、交差点で信号待ちをしていた時
フトある事が気になった。

私のチャリは現在6段変速で普段はほとんど3~4速のみしか
使わないのだが、5~6速の重いギヤを使いグイグイ走る
走り方と、1~2速の軽いギヤだけを使いひたすらこいでで走る
走り方と果たしてどちらが運動不足の解消に有効なのだろうか?

以前は重いギヤを使って力任せにこいだ方が効くような気がして
そうした事もあったが、そうすると走行時間が短くなってしまう。

同じ距離をまったく同じ時間で到着したなら、同じだけのエネルギーを
消費すると考えるのが常識的と思うが

最近、なんか1~2速でひっちゃきになってこいだ方がエネルギーの
消費量が多いような気がしてならない。

よく通勤時にそうしたグルグルこぎをしている人を見かけるのだが
あの人達もきっとそんな思いで、こいでいるのではないだろうか?
そうだ、きっとそうに違いない。



と言う訳で、最近私のチャリのレボシフトは1~2速なのである。

(でも実際はどうなんでしょ?1速ってけっこう滑稽なんだよね~)


あなたにおススメの記事
関連記事