其の583 大丈夫か?日本
東北地方太平洋沖地震と福島第一原発の事故で被災された方々に
改めてお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興を心よりお祈りいたします。
そして釣りブログなのに、いつも外道な記事で申し訳ありません。
今日は特に・・・
それにしても、放射能汚染は恐ろしい。
目に見えないだけに始末が悪い、現在放射能の飛散は小康状態のようであるが
爆発的な飛散がいつ起こってもおかしくない状況にはなんら変わりはない。
万が一そうなった場合は、とりあえず遠くへ逃げるしかないのだが、
その時の判断基準になるのはやはり正確な情報である。
最近はやっと各地にモニタリングポストが整備され(前からあったのに…)
そのデータがネット上で発表されているが、いざと言う時はネットは
あてにならない。事故直後もそうであったが、データがUPされなかったり
アクセスできなくなってしまうのだ。
では、TVやラジオからの情報はどうかと言うとこれもダメだ。
事故直後は特にひどかった、今原発がどうなっているのかが知りたいのに
政府や東電の発表は真相をオブラートに包んだようなあいまいな言い方で
映像は4日も5日も前の物ばかりであった。そしてこのことは今現在も
まったく変わっていない。
一体どれくらいの報道規制が掛かっているのであろうか。
不確実な情報でパニックになるのを防ごうとする意図は判らないでもないが
せめて映像くらいはライブであって欲しい。
・・・・・
そう言えば、この間の菅内閣不信任案採決直前に行われた、民主党の議員総会の
ライブ中継を見ていた方はいるだろうか、
あの時またもや寝返えった鳩山元総理の発言に続き、原口元総務大臣が
こんな事を発言した。
「東電が発表した数値は3桁も違うんですよ!総理、早く子供たちを逃がしましょう!」
私は不信任案否決のドタバタ劇より、はるかにこの発言の方がびっくりしたが、
その後のニュースでこの発言を取り上げた局が一つも無かった事には恐ろしささえ
感じたのである。
原発事故、隠蔽体質、報道規制、大丈夫なのか日本。
関連記事