其の551 自作ブレード

麦わらのゾフィ

2011年04月23日 17:28

1ヶ月ほど前、TV番組(The HIT)で紹介されていたのだが
そのスピナベ(確かイマカツ?)のブレードはペラペラの薄い金属で出来ていて
水噛みがやたら良いらしい・・・

その時、その効果についてはあまり説明していなかったように記憶してるが

確かにブレードのエッジが薄ければ薄いほど水切り抵抗が少ないので
ブレードがより高速に回転し、高周波数の波動が発生する訳である。

ただ私の感覚からすると速さよりトルクの方が影響力が強いと感じていて
薄いブレードではそのトルクが弱いと思うのである。
トルクを強くするにはブレードにはある程度の重さが必要である。

・・・昔、KENクラフトからプラ製のブレードが出ていたのだが(今でも有る?)
それに替えるとまったくと言っていいほど釣れなかった経験があるのだ・・・



ブレードの重さを変えずに水切り抵抗を少なくするにはどうすればよいか

・・・エッジをナイフのように鋭利にすればいいはずである。




0.6mmのステンレス板のエッジをリュ-ターとペーパーであらかじめ尖らせておき
これをハンマーで叩いて湾曲させる、ステンレスなら錆びないしね。



トントントン・・・トントントン・・・

   トントントン・・・トントントン・・・

      トントントン・・・トントントン・・・




こんな事までしてブレードを自作するなんて、オレって暇人!

でも我を忘れ無我夢中にハンマーを叩く自分がそこに居るのもまた事実!



トントントン・・・トントントン・・・

   トントントン・・・トントントン・・・

      トントントン・・・トントントン・・・


完成!





[左:参考にした市販品 中央:レギュラーカップ 右:スペシャル]


最初のイメージは市販品のようなハンマード模様になる予定だったが
湾曲させるのが精一杯でそんなに甘くはなかったが、コレはコレで
自作らしく個性的である。
・・・ハンマード模様は次回の目標テーマにしよう。

右側のスペシャルとはカップをディープにしたもの。
いつもコメントを下さる中Zさんtwmasterさんのアドバイスで、良く回るらしい。

ン~、早く試してみたいぞ!



因みに私は2本のハンマーの背中側、丸い部分同士の間で叩いて曲げたのだが
もっと良い方法が他にないものだろうか?



あなたにおススメの記事