其の533 地デジ化
コレは現在製作中のスピナベ
地デジ化のためのアンテナではない。
で、地デジ化したのは我が家
ついにと言うか、やっとと言うか、液晶TVとブルーレイレコーダーを購入。
今まで待ったおかげで値段もグ~ンと下がったので50UPでも行っちゃおかと思ったが
現在使っているコーナー置きのラックに納めるとなると、32型が限界であった
クソー、残ね~ん!
ウソっ
超ラッキー!!!
迷わず32型を選べたので出費を最小限に抑えることが出来た
テレビはパナのG2
LEDでもなければもちろん3Dでもないが
ただ32型では珍しい倍速液晶で、どの角度から見ても曇らないIPSαパネル搭載だ。
このIPSパネル、千葉の茂原工場で生産されているので、シャープの亀山モデルならぬ
茂原モデルである。
だから何?・・・なのだが茂原と言えばバスが釣れる野池がたくさんあって・・・
要するになじみが深いのである。
ブルーレイの方はソニーのAT-700
テレビで篠原涼子が宣伝している「パっとつく」奴だ。
ソニー製品はリモコンの操作方式が以前から好き(他社よりやり易いと思っている)なので
今使っているDVDレコーダーもソニー製なのだが、ソニー製品はご多分に漏れず、
ソニータイマーなる特技を持っているので、保証期間の延長は欠かせない。
パナのTVももちろん5年保証にしたのだが、ソニーのコレはロング7年保証にしといた
今までの経験だと丁度5年を過ぎたあたりにピコピコ鳴り出すのである
ソニータイマーが!
関連記事